oggi-otto(オッジオット)のヘッドスパに行った話

ヘッドスパに行きました。
oggi-otto(オッジオット)という、どこの美容院でもやってるものじゃないとのこと。
私は初めて聞きました。
ホットペッパーでポイントがたくさん溜まっていて(いつのまにか)それを使ってどこかでヘッドスパを受けようと思って見つけたのです。
白髪染めをやめたら髪のツヤを意識する人は多いですよね。
私も山姥にならないように、と思っていまし。(^-^)
今まで白髪染めに使っていたお金と時間をより美しい髪のために使いたいって気持ちも出てくると思います。
で、このoggi-otto(オッジオット)のヘッドスパは
最初にアロマオイルを選びます。
それからシャンプー&トリートメントの香りを選びます。
アロマオイルは、なんというブレンドだったか忘れちゃったけどハーブの香りがしっかりするタイプにしました。
受けている間は、東南アジアのリゾート気分♪
草っぽい感じが強くてその日の気分にちょうどよかったです。
シャンプーはオレンジ系。
想像以上にゆっくりしたヘッドマッサージで、そのリズムと気持ちよさで眠りに落ちそうな感じ。
ふわぁとなって頭も軽くなってよかったです。
ただ、次はないかなぁと感じたりも。
・シャンプー台で隣の椅子の美容師さんのおしゃべりがうるさかった(お客さんではなく)
・もっとカウセリングっぽいことすると思っていたけど想像以下だった
・ヘッドスパの料金をみてネットで申し込んだらシャンプーブローの料金が別途かかると言われ倍くらいになった
最後のなんですけど、上着やバッグも預けて席に座ってオイルなど決める前に料金の再確認あったんだですね。
でも、そこまできていたらシャンプーブロー代別にかかりますって言われても「じゃあ、帰ります」ってならないですよねぇ。
ホットペッペーのメニュー設定変えたほうがいいんじゃないかなぁ。
こちらがoggi-ottoの公式サイト。
http://www.techno-eight.co.jp/oggi-otto/index.html
これ見るとカウセリングに力入れているように見えません?
美容室でも「うちはヘッドスパに力入れています」って言ってたんだけど。
気持ちよかったからそれは技術面のことだったのかな。
香りなどは好きだったので、oggi-ottoのヘッドスパを他の美容室で受けてみるのってのはいいかもしれません。
ヘアカットは20年以上の付き合いのある美容師さんがいるのでその方にこれからもお願いしたいです。
でも、ヘッドスパは色々試してみたいなぁと思っています。