旅供本ー「あなたの脳のしつけ方」「好きなことだけで生きていく。」
今月福岡に行くとき持っていった旅のお供にした本。
この本を買ったのは旅先だったような。
違ったかな。
中野さんの本は読みやすいです。
難しいことをわかりやすく書いてあるのでスイスイ読めます。
でも、1度で頭に残るかどうかは別問題。
何度が旅供にしてるのですが私の脳のしつけ方法は完璧?なわけはなく。
まぁ、いいか。
「モテ力のしつけ方」とか面白いですよ。
男性、女性の脳の特徴を知ることでコミュニケーションをスムーズにできそう。
無駄にイライラしなくて済むんじゃないかな。
「努力のしつけ方」も興味深い。
努力できない人もいるってもっとみんな知っていたらいいのに。
私は、タイの体質診断で「水」×「水」なんですがこのタイプは
いかに楽をするかの努力は惜しまないタイプ。(笑)
基本的には怠け者。
言われた通りにコツコツ続ける、というのはできません。
それをいかに効率よく楽にやるか考えちゃう。
うまく私をコントロールできる上司ならかなりの働き者になります。
言われた通りやる部下が欲しい人ならイライラの元になりそう。
努力にもいろいろありますよね。
この手の本は繰り返し、なんとく「へぇ」と思いながら読みます。
そうしてるうちになんとなく頭に入るようです。
意識しなくても「いいな」と思ったことはやっていたりします。
人間の構造って面白い。
もう1冊は「好きなことだけで生きていく。 (ポプラ新書)」

- 作者: 堀江貴文
- 出版社/メーカー: ポプラ社
- 発売日: 2017/05/09
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (2件) を見る
福岡に行く日の朝、JR千歳線で鹿と電車の衝突があってエアポートが運休。
私は乗りたい時間に復旧するかどうか微妙だったので早めに家をでました。
結果、早く空港に着き、空港の本屋さんで買った本です。
堀江さんの本は初めて読みました。
読みやすかったです。
文体もでしょうけど、思想の方向性が近いのかもしれないです。
時間は有限だから「他人軸」や「でもでも」って生きてる場合じゃない。
あ、そうする方が生きやすい人もいると思うので各自自由です。
もちろん。
そういう人が私の周りにいたら私はそっと離れますので追わないでね。
堀江さんの本は他にも読んでみたいと思います。